2021年5月31日月曜日

そよかぜの様子

【5月のそよかぜの様子】 
★運動・動作★ 「そよかぜサーキット①」 

「いろいろな動きに挑戦しよう!」をめあてに「ジグザグダッシュ」「平均台」「バランスボール」「くもの巣」「リラックスポール」など様々な場所で身体を動かしました。活動が進むにつれて、平均台では障害物が追加されるなどレベルアップしたものにも挑戦しました。 




「そよかぜサーキット②③」  



2回目、3回目のサーキットでは「肋木」「スクーターボード」「スカーフキャッチ」「ラダー」などサーキットの内容が追加されました。  同じ運動を繰り返すことで動きに慣れ、できる動きが増えました。また、新しい動きでもやり方を確認し、挑戦しようとする姿が見られました。


 ★グループ学習★ 
「ナンバーラビリンス」  
「みんなで力を合わせる」ことをめあてにナンバーラビリンスに取り組みました。  スタートからゴールまでルートが決まっていて、一つずつ進んでゴールを目指すゲームです。 

正解のルートは一つしかないので間違えることもありますが、 「さっき3番で間違えたから5番だと思うよ!」とアドバイスをしたり、「次はここで合っているよね?」と答えを友達と確認したりしながら活動できました。 




「借り物ゲーム」  

「伝えよう、相談しよう」をめあてに借り物ゲームをしました。どんなお題が出ても必ず「伝える・相談する」を使いました。  

お題の物を持ってくるために「〇〇先生、鉛筆削りを借りてもいいですか?」と丁寧に相談することができました。また借りた後には「ありがとうございました。」と感謝の気持ちも伝えられました。  

お題で「冷蔵庫」「ゲームソフト」など無理難題が出たときにも先生に相談し「持ってこられないのでもう一度お題を引いてもいいですか?」と伝えることができました。  クラスや家庭でも困った場面で「伝える・相談する」ができるとよいと思います。