つつじが丘小学校
2024年3月25日月曜日
3月25日(月) 令和5年度 つつじが丘小学校 第8回 卒業式
本日は、雨の肌寒い気候でしたが、第8回卒業式が行われました。朝、子供たちが登校する前の教室です。黒板には、担任の思いのこもったメッセージが書かれています。
式終了後のクラス写真です。
門出送りは雨のため、校内4階からスタートです。5年生が、花のアーチを作って迎えてくれました。卒業生のみなさん、中学でのさらなる活躍を期待しています。
2024年3月22日金曜日
3月22日(金) 令和5年度離任式
修了式終了後、今年度で転任、退職する教員の離任式を行いました。つつじが丘小学校の子供たちに伝えたい言葉や思い出をお話していただきました。子供たちからは、お手紙と花束が渡され、最後は、5.6年生が用意してくれた花道で退場しました。
先生方、これまでありがとうございました。新たな環境でもご活躍ください。
3月22日(金) 令和5年度修了式
令和5年度の修了式を行いました。児童代表の言葉は、5年生と杉の子③組の4人です。卒業式前の会場のため、壇上で発表してもらいました。いつもと違った雰囲気でしたが、堂々と発表してくれました。
3月21日(木) 6年 学年で逃走中
6年生が、自ら企画、計画をした卒業企画「逃走中」を午後から行いました。運営もすべて子供たち自身で行い、教員も何人かハンターとして参加しました。校舎内は、絶対走らないという約束の元、早歩きで廊下を逃げたり追いかけたりする姿が面白かったです。校庭では思いっきり走って逃げていました。卒業前の学年お楽しみ集会、大いに盛り上がりました。
3月21日(木) 大掃除
この日は、お楽しみ会と並行して、大掃除も各学級で行われました。写真は、3年3組、6年3組、杉の子④組の掃除の様子です。
3月21日(木) いろいろな学級でお楽しみ集会
校内を回ると、いろいろな学級で「お楽しみ会」が行われていました。自分の出し物をみんなの前で披露して楽しんでもらう形式のものやクラスみんなでゲームやクイズを楽しむものまでいろいろでしたが、自分もみんなも楽しめるものという視点で、みんなが考えていました。
2024年3月21日木曜日
3月21日(木) 4年 算数 かたちであそぼう
4年1組の算数の授業の様子です。「さかさまから見ても形が変わらない数はどれでしょう。」という課題に取り組みました。1から9までに0を加えた数字で3桁について考えました。全部で30個ほどあるようで、結構な人数の子供たちが正解にたどり着きました。
3月19日(火) 卒業式予行
本日は、給食最終日。その後、5時間目から卒業式の予行を行いました。適度な緊張感の中、粛々と入場、退場、証書授与や礼法等、様々な動きを確認しながら、練習しました。5年生の演奏や呼びかけ、6年生の合唱もとても素敵でした。最後は、過去に担任をしてもらった先生方からメッセージをいただきました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)