2025年7月22日火曜日

そよかぜ教室 1学期の様子






 

7月22日(火) 夏季補習教室



















 夏休みに入り、補習教室を行いました。今日も朝から気温が上昇し、暑くなるため、開始時刻を1時間以上早めて実施しました。夏休みの課題をもってきて、静かに取り組みました。わからないところは担任に聞いたり、友達同士で教え合ったりしながら、有意義な時間を過ごしました。学校への行き帰りがかなり暑いので、次年度以降は考えなければとも思っています。

































 

2025年7月20日日曜日

7月20日(日) ハイツ祭りでつつじっ子合唱団発表

 




 7月20日のハイツ祭り2日目に、つつじっ子合唱団の発表がありました。西日を正面から浴び、汗をかきながらも、前を向いて、歌うことに集中して合唱を披露しました。その一生懸命な姿勢や歌声に、感動しました。合唱団のみなさんは、すごくよく頑張りました。披露した曲は「気球に乗ってどこまでも」「歌よありがとう」「好奇心の扉」「風になりたい」の4曲です。そして、合唱発表の場を提供してくださった、ハイツ祭り祭典委員会の皆様、本当にありがとうございました。






2025年7月18日金曜日

7月18日(金) 1学期の大掃除







 1学期最終日ということで、各学年、学級では、大掃除を行っています。ふだんの掃除ではできないような個所を中心に、いつもより時間をかけて掃除します。杉の子学級と4年生、5年生がちょうど大掃除の最中でしたので思わず撮影しました。







 

7月18日(金) 第1学期終業式





 1学期の終業式を体育館で行いました。代表児童の言葉は2年生、1学期に頑張ったことと2学期に頑張りたいことを発表してくれました。その後、みんなで校歌を歌い、体育館中に歌声が響き渡りました。終業式終了後、担当から夏休みの生活についてのお話をしました。3つの車に気を付けようというお話でした。







 

2025年7月17日木曜日

7月17日(木) つつじっ子合唱団 サマーコンサート





 つつじっ子合唱団のサマーコンサートが行われました。昼休みの音楽室は、大勢のお客さんで立ち見も出るほどでした。「気球に乗ってどこまでも」「歌よありがとう」「好奇心の扉」の3曲を披露しました。学年を問わず、合唱したい人が集まっているので、一人一人がとても楽しそうです。最後にアンコールが起こり、「風になりたい」を歌ってくれました。お客さんの子供たちや先生方からは割れんばかりの大きな拍手、いずれは体育館で発表してほしいくらいです。また、20日(日)のハイツ祭りでもつつじっ子合唱団が合唱を披露します。応援よろしくお願いします。







 

7月17日(木) 5年 学級活動 ひぃふぁみ夏祭り

           


 5年1組でも、学期末のお祭りを開催していました。お店と発表の2本立てのようです。私が見に行ったときは、紙芝居と手品の発表の最中でした。和気藹々とした雰囲気の中、みんなで笑い合いながら発表を見ていました。






7月17日(木) 杉の子 杉の子祭り





 杉の子学級の学期末のお楽しみ、「杉の子祭り」です。今回も子供たちがアイデアを出し合い、工夫したお店にしてくれました。リンゴアメやチョコバナナ、ジャガバターの表現が面白く、思わず目が行きました。お化け屋敷にも入らせてもらいましたが、なかなかのクォリティの高さにびっくりしました。子供たちはとても楽しそうでした。







 

2025年7月16日水曜日

7月16日(水) 456年 1学期最後のクラブ活動








 1学期最後のクラブ活動の様子です。すべての活動の様子を撮影することができませんでしたが、今日は最終ということもあり、今学期のクラブ活動の振り返りを行っているクラブもありました。最後なので、お楽しみの活動をしているクラブもあり、子供たちが楽しみにしている活動なのだなと改めて感じました。