2019年9月6日金曜日

元気な子供たちの声が教室に



夏休みも終わり、教室に子供たちの元気な声が戻ってきました。

初日から子供たちは、「夏休みは、プールにいったよ。」や、「キャンプが楽しかった。」、「お盆にお墓参りをしたよ。」「大会で一位になった!」と様々な経験してきたことをたくさん教えてくれました。

身長がぐんと伸びている子もおり、この夏休みで、心身ともに成長した子供たちに会えたことを担任一同嬉しく感じています。

 

また、二年生は宿題にしていませんでしたが、自由研究や自由工作を持ってきたお子さんもいました。発表会では友達から「すごーい!」、「やってみたーい!」などの称賛の声があふれていました
その後、廊下に展示すると、どの作品もみんな興味津々に鑑賞していました。







5日(木)に3年生と一緒にヤゴの住み家作りをしました。
3年生になると理科や総合的な学習の時間でヤゴについて学習します。一学期に3年生のヤゴについての発表会を見せてもらった経緯から、今回、「ぜひ2年生も来年のために一緒にヤゴの住み家を作りませんか」と誘ってもらいました。
自分たちで抜いた雑草をプールに入れ、ヤゴが生息しやすい環境を作りました。
「来年、たくさんのヤゴがいるといいな」とみんな楽しみにしていました。




保護者の皆様には、夏休みの宿題の丸付けや新学期に向けての準備等、ご協力いただき、ありがとうございました。
来週から運動会の練習が始まります。子供たちが元気に練習に取り組んでいけるよう、体調管理などのご協力をどうぞよろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿