2021年12月2日木曜日

そよかぜ 10月の様子

【そよかぜ 10月の様子】 ★運動・動作★ 感覚運動サーキット「はだしサーキット」 裸足で足の裏の感覚刺激を取り入れながら、バランス運動に取り組みました。楽しんで行うことができました。
    よく見て打とう・あつまろう 「そよかぜクリケット」 通常のバットよりも幅の広いクリケット用のバットを使い、ボールをよく見て打ちました。 守備では、仲間と声を掛け合って集合場所に集まることができました。
  ★グループ学習★ 分かりやすく伝えよう 「パッキンロール」 代表のプレイヤーにチームで相談して指示を出します。プレイヤーは指示通り動き、時間内にゴールにある蛍光バンドを専用バットでたたき「パッキン!」とさせられたら成功!というゲームでした。 相談では、「あと○マスすすめばいいよね」「右に行った方がいいんじゃない?」「いいね!」などの相手に伝わる上手な言葉掛けがたくさん出ていました。
   折り合って決めよう、協力しよう 「オープニングムービー そよかぜ劇場撮影 ~鑑賞マナー編~」 ステージフェスティバルに向け、オープニングムービーを作成しました。今年はペープサートでそよかぜ劇場をしました。配役の話し合いでは、やりたい役が被ってしまったときに「じゃあ僕が譲るね」など自分から折り合うことができる児童もいました。
  質問力を身につけよう 「私はだれでしょう」 質問を繰り返しながら、相手の持っているカードのお題を当てるゲームをしました。「動物ですか?」「海にすんでいますか?」「海藻を食べますか?」など、考えながら質問をすることができました。 教室でも、「困ったときに質問する『質問する力』」が身に付くよう学習しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿