5年生の児童会役員のみなさんが中心となり、企画、運営しました。
6年生の入場です。1年生と手をつないで花のアーチをくぐっての入場です。
5年生の児童会本部役員のはじめのことばです。
トップバッターは2年生の出し物です。鍵盤ハーモニカと元気な歌声で、6年生への感謝の気持ちを表しました。
次は、1年生の出し物です。ステージフェスティバルで演じたおたまじゃくしの101ちゃんをモチーフにした参加型の出し物でした。6年生とは、一番関係の深い1年生だけに、演技にも熱が入りました。
3年生のアイデアに富んだクイズを交えた出し物です。こちらも6年生の参加型の出し物で、6年生は照れながらも嬉しそうにしていました。
4年生の出し物です。途中、サプライズで、6年2組の星野先生がお面をつけて登場し、6年生を驚かせました。会場が大盛り上がりとなりました。
5年生の出し物です。6年生の担任の先生方が、勢ぞろいしました。6年生を喜ばせるための工夫が見られ、つつじが丘小学校は任せてほしいという気持ちが表れた出し物でした。
最後は、6年生の出し物です。各学年へのメッセージをバトンにこめ、その学年の子供たちに渡しに行くという内容でした。最後には、5年生の各委員会の副委員長への引継ぎが行われました。そして、現児童会長から副会長へのつつジンの旗の引継ぎも無事に行われました。
0 件のコメント:
コメントを投稿