2024年4月30日火曜日

4月30日(火) 1.2年 交通安全教室










 3.4時間目になると、天候が回復し、蒸し暑くなりました。1.2年生の歩行訓練は予定通り行うことができました。昭島警察署のみなさまには続けてご指導いただき、交通安全協会のみなさまや見守り隊のみなさまにもお世話になりました。つつじが丘公園交差点に立ち、子供たちの歩行の様子を見守っていただきました。安全な歩行について再認識したようです。

 

4月30日(火) 3.4年 交通安全教室






 GWの狭間の火曜日の今日は、交通安全教室でした。3.4年生は校庭で自転車を使った実地練習を予定していたのですが、朝から雨が降り続き、急遽中止とさせていただきました。あいにくの雨天バージョンでしたが、急な予定の変更にもかかわらず、昭島警察署の交通課の方々を始め、交通安全協会やつつじが丘駐在のみなさまにもご来校いただきました。自転車の安全な乗り方についての認識を新たにした1時間でした。

 

2024年4月26日金曜日

4月26日(金) 1年生をむかえる会



6年生と一緒に1年生の入場です。花のアーチは5年生が掲げてくれました。


6年生代表のあいさつ。心温まる言葉の数々にあったかい気持ちになりました。

少し足の長いレアなつつジンが登場

1年生代表の言葉は、頑張りたいことを宣言しました。

全校みんなで元気に校歌を熱唱


再び6年生にエスコートされて退場する1年生、全校挙げて大歓迎です。

 

2024年4月25日木曜日

4月25日(木) 3年 1時間目の様子





 3年生3クラスと4年生の音楽の授業の様子です。3年生は、ALTの小山先生との外国語活動が始まりました。国語や算数の学習にも一生懸命に取り組んでいます。音楽では、手と足によってみんなでリズムをとりながら合わせる活動を行っていました。

 

4月25日(木) 委員長による委員会紹介集会

児童会本部役員 司会

放送委員長

整美委員長

図書委員長

集会委員長

環境委員長

運動委員長

保健委員長

児童会本部


 今年度の各委員会の委員長による委員会紹介集会をオンラインで行いました。テレビの画面越しではありましたが、委員長のみなさんが、自分たちの委員会の活動内容や全校児童へのお願い等を呼びかけました。保健委員長さんの発表の場面がなく、すみません。 

2024年4月24日水曜日

4月24日(水) 第1回クラブ活動

 令和6年度第1回のクラブ活動が行われました。今年度は、将棋クラブが新設され、11のクラブでのスタートです。クラブ長を中心に、今年度のクラブの運営について、みんなで意見を出し合いました。

 昔遊びクラブは、都道府県カルタで盛り上がっていました。

科学クラブは、今年度の活動に向けて、みんなで情報を探索中です。

アートクラブは、思い思いの方法で作品を制作していました。

バドミントンクラブは、久々の感覚になれるところからスタートです。

バスケットボールクラブは、白熱したゲームを今日から展開しています。

ダンスクラブは、今年度のスケジュールを確認しながら練習計画を練っています。

パソコンクラブは、6年生から基本操作を学んでいました。

今年から新設の将クラブ。将棋好きの子供たちが大集合です。

サッカークラブは、雨のため、年間の予定について確認しています。

ベースボールクラブは、雨のため、年度初めの決めごとをみんなで話合いです。

          

 家庭科クラブは、自己紹介ややってみたいことを話合いしていました。


4月23日(火) 2年 図工 景色を描こう 




 2年生が、校庭の春の草花を、様々な色の画用紙にクレパスで描きました。自分が描きたい花を決め、枝ぶりから花の形状にまで気を配り、思い思いに描いていました。通りかかると、どの子も、満足げに自分の絵を見せてくれました。