2020年7月16日木曜日

そよかぜの様子

3週目の様子を紹介します。

 

運動動作は「よく見て動こう!止まろう!」でした。

 

音楽に合わせて、忍び足、音を立てないで走る忍者走りなどに取り組みました。

その動きを使って、

「忍者が止まった!!」(だるまさんが転んだと同じやり方で、足音を立てないルール)

を行いました。

「忍者が・・・・」と鬼が言っている間に、忍者走りで上手に近づき、ゴールをしようと頑張ることができました。

「止まった」というところで動いてしまうこともありましたが、動いたことを受け入れ、「また、次がある。」という気持ちをもつこともできました。



グループ学習では、「全集中!そよかぜの呼吸」を行いました。

まずは、気持ちをコントロールするための呼吸法を知り、練習しました。

 

壱の型「氷地蔵」・・・イライラをしずめる

弐の型「雪解け」・・・緊張をほぐす

参の型「雨宿り」・・・切り替えをする

肆の型「昇り龍」・・・集中する



呼吸法を使ったゲーム(ぼうずめくり)では、

坊主が出ても、呼吸法を使って落ち着いたり、オリジナルの呼吸法を考えたりと学んだことをすぐに活用することができました。



0 件のコメント:

コメントを投稿