保護者の皆様、先日は、休校中の様子を確認させていただきありがとうございました。
子供たちが元気に過ごしていることを確認することができ、安堵しております。
休校中も規則正しい生活を守り、午前中に学習、午後は友達と体を動かしたり、学校で遊んだり、友達と語り合ったりと制限された生活の中で、できることをしっかりこなし、生活していることに感心しています。
6年生のみなさん。卒業まで10日を切りました。今日は、最後の振り返り、明日からは、卒業に向けて、少しずつ話をしていきたいと思います。ぜひ、毎日HPを確認してください。
では、ここからは5.6年生のころの思い出に浸ってみましょう!
5.6年生のころ
担任の先生は星野先生・小西先生・谷越先生・小澤先生・関口先生・由良先生でした。
毎日恒例、今つつじが丘小学校にいる元担任・現担任の先生に聞いてみました。
5年担任の星野先生
・一番衝撃だったのは、1年生を迎える会ですね。こちらが何も言わなくても、実行委員を中心にどんどん計画をすすめ、休み時間にも自主的に集まり、もちろん本番も大成功。中心となるリーダーがいて、協力しようとする気持ちがあって、すごい学年だなぁと感心しました。
・この年は、アートフェスティバルでした。みんなで一つのものを創り上げる難しさを感じた行事だったのではないでしょうか。それぞれに思いがあって、納得できるまで何度も話し合いを重ねましたね。当日も予定通りにいかず計画を変更したり、衝突するグループが出たり・・・。でも、苦労して出来上がった教室はすごかった!見学の時間なのに、残ってPRする人がいるほど、みんなの思いと工夫が散りばめられた教室に感動しました。
・そのほかにもたくさんあります。なかなか記録が伸びず、議論しながらすすめた長縄、みんなでルールを変えながら楽しくクリアを目指したビーチボールチャレンジ、かもさんお楽しみ会など、楽しい思い出満載の一年間でした。
5年担任の小西先生
・給食をしっかり食べるクラスだなあ…と思いました。苦手なものもあったり、減らしたりもしたけれど、最後はしっかり食べる印象です。何よりも、おかわりじゃんけんがアツかったです。私もたまに参戦しましたが、それもまた、いい思い出です。
・初めての宿泊。緊張したけれど2泊3日、みんなで乗り切りましたね。計画を立てることからもちろん初めてで、イメージが湧かない中、話し合いながら創り上げましたね。カレー作りも、キャンプファイヤーも、体育館レクも、山登りも…歌ったり全力でじゃんけんしたり…楽しい3日間でした。
・休み時間にはおもいっきりけいどろをしたり、冬場には百人一首大会をしたり、都道府県ビンゴをしたり、ぶっちゃけ話やくだらない話もたっくさんしました。でも一度授業に入ると、スッと学習モードに切り替えられるみなさん。色々な出来事があったけれど、とにかく1年間、とっても濃い時間でした!ありがとうございました!
5・6年担任の谷越先生(杉の子)
・やっぱり、オリンピズムでのみんなの活躍が、一番の思い出です。去年は青チーム、今年は赤チーム。行進を成功させるために、みんなで何度も何度も繰り返し練習したこと。サボテンを完成させるために、休み時間、何度も練習したいと声を掛けてくれたこと。みんなの頑張りが、とても素敵でした。
・実は、今の6年生とは、移動教室に行けなかったことが心残り…。八ヶ岳と日光と、みんなと一緒に行って、楽しい思い出を作りたかったです。
6年担任の由良先生(杉の子)
・なんといっても日光移動教室。ゲーム大会での座布団綱引き、ジェスチャーゲーム、ちがうが勝ちゲーム・・・大盛り上がりでしたね。それから、2日目夜の班ごとの出し物。バリエーション豊かなそれぞれの班の発表に、パワーのある学年だなと思いました。
・日々の生活では、国語の授業が思い出に残っています。「反対語ばばぬき」や「漢字ばばぬき」でのジョーカーを引かせるための駆け引き。とても楽しかったです。また、クロスワードパズル作りで、下級生に優しく教えてあげたりヒントを出してあげたりする姿が印象に残っています。
6年担任の小澤先生
・最近は出していませんでしたが、よくクイズを出していました。授業前の頭の体操にと思っていましたが、どうだったでしょうか?久々に2問出したいと思います。
①「オストアンデル」という食べ物があります。さてどんな食べ物でしょう?
②「人人」 一本線を引いて成長させてください。
(4月の最初に出した問題です。分かったら校庭開放や24日に教えてください。)
・6年生といえば「社会科」歴史学習ですね。この一年間で歴史が好きになったという人もいるのではないでしょうか。授業中、よく話が脱線してしまいました。すいません。征夷大将軍になれる一族の話や縄文人の死亡原因の第1位の話(虫歯)やベテルギウスはもう爆発しているかもしれない話(これは理科ですね・・・)などなど、もしかしたら、どこかで為になるかもしれませんので、覚えていたら頭の片隅に閉まっておいてください。
「中大兄の皇子」の歌がブームになりました。まだ歌って踊れますか?あの歌で学習が深まりましたね!!
・みなさんの絆が深まった日光移動教室。ハイキング・星空パーティー・日光東照宮どれも思い出いっぱいです。班長会・室長会では、一日の振り返りの中で挙がった課題について、真剣に考え、次に日には改善していました。日に日に成長したくましくなっていく姿に担任としてうれしく感じたことを覚えています。
1日目の夜のゲーム大会。「ロープ綱引き」決着がつかず5~6回試合をした組み合わせがあり
ましたね。あの時はとても盛り上がりましたね!!
・3学期に将棋がブームになりましたね。休みに入ってしまいましたが、まだ火は消えていませ
んか?将棋トーナメントでは、先生が優勝をさせてもらいました。
一矢報いたい人はいつでも相手になりますので、ぜひ挑戦してください!!
・最高学年として「学校の顔」としてクラブ活動・委員会活動・縦割り班・応援隊など様々な場面で下学年のよき手本となっていました。きっと一番近くでみなさんの素晴らしい姿を見ていた5学生が「つつじの伝統」を引き継いでくれるはずです。
6年担任の関口先生
・「6年2組、関口先生!」「・・・?」きっとクラスの担任発表のとき、ほとんどの人がそう思ったことでしょう。でも以前、みなさんととても充実した時間を過ごしたこと、もちろん覚えていますよね?
さて、ここでクイズです!それは、一体みなさんが何年生の時のことでしょうか?
(ヒントは前回のブログに!校庭開放で会えたらぜひ教えてね!ホームページの感想も待ってます!)
・【1学期と言えば・・・】
日光移動教室!準備もみんなで協力して頑張りましたね。曲が流れれば、「恋ダンス」「3年B組ダンス」「中大兄皇子ダンス」を踊り明かす日々。当日もとても楽しかったことを覚えています。長いハイキングでは、トラブルがありながらも、声を掛け合ったり代わりに荷物を持ってあげたりする子がいるなど、それぞれの班が協力して頑張りましたね。卒業文集に、当時の思いを書き残している子もたくさんいます。仲間と困難を乗り越えた後の達成感は、宝物ですね。
・【2学期と言えば・・・】
運動会も印象に残っていますが、ステージフェスティバルも頑張りました。今年からは新しい試みで、実行委員のメンバーを中心に、テーマ決めから始めました。話合い、アンケート、プレゼン、投票。「やってみたい」を形にしていく楽しさを実感しましたね。昭島太郎が、「友情・成長・信頼」を強めていく姿が、みなさんと重なり、本番はとても感動しました。
・【3学期と言えば・・・】
最高学年引継ぎ式、瑞雲中学校授業体験、社会科見学。卒業、そして中学校の進学に少しずつ近付いていくことに、どきどきわくわくする毎日でした。しあげの3学期。卒業文集やプロジェクト活動など、卒業に向けての取組みがある中で、最高学年として立派に活躍してくれました。委員会、クラブ、縦割り班、応援隊、そして日々の生活の中で、みなさんの姿から下級生は多くを学んだことと思います。
まだまだ思い出はたくさんありますが、あとはぜひ友達やおうちの人と5.6年生の頃の思い出を話し合ってみてください。
卒業まで・・・・登校日数あと6日 実日数あと9日
6年担任 小澤・関口・由良