2020年7月30日木曜日

そよかぜの様子

6週目の様子を紹介します。

 

運動動作は「そよかぜテスト」をしました。

 

今回は、今まで行った、「ヨガ遊び」「ボール投げ」をして、学習したことができているかどうかを確認しました。

ヨガ遊びでは、背筋をピンっとして呼吸をしながらヨガでリラックスをしました。

ボール投げでは、投げる手と反対の手足を前に出して、正しいフォームを意識することができました。

 

運動動作の最後は「お宝ゲットゲーム」(忍び足で鬼の近くにある宝を取るゲーム)をしました。お宝を取るために、素早く、静かに走ることができました。


グループ学習では、対処法を思い出して「ぼうずめくり」を行いました。

 

気持ちをコントロールするためには、そよかぜの呼吸法だけではなく、自分に合ったやりかたもあることを話しました。

 

「深呼吸をする。」

「10数えてみる。」

「 『まぁ いっか。』 と言ってみる。」

など、自分に合った対処法を考え、ぼうずめくりをしたときに実践することができました。

2020年7月29日水曜日

そよかぜの様子

5週目の様子を紹介します。

 

運動動作は「そよかぜ探検隊!」でした。

今回も「やってみよう!!」という気持ちで運動に取り組み、サーキット運動に取り組みました。

ジャングルアタック(ボール投げ)  ジャングルキャタピラ(はいはい運動)

ジャングルウォール(肋木渡り)   ジャングルジャンプ(両足ジャンプ)

ジャングルダッシュ(ジグザグ走り) ジャングル蜘蛛の巣(腹ばい運動)

ジャングルロープ(スクーターボードに乗って綱渡り)




ジャングルの中でたくさんの運動に取り組み、汗を流していて素敵でした。

身体の様々な部分を働かせ、楽しみながらジャングルを駆け回りました。



グループ学習では、「一体感を感じるゲーム」を行いました。

 ジェスチャーゲームでは、動きをしている人が何をしているのかを当てました。

ペアでの交流では、答えを考え、相談し合い、発表するのはどちらかを話し合いました。

一人で遊ぶこととは違う楽しさを感じることができました。

 

人間間違い探しでは、先生の服装や身に着けているものを見て、最初の様子から変わったところを探します。

答えを探すときは、みんなで先生のことをよく観察し、間違いを探すことができました。発言をする時は、高学年が司会を務め、指名をしていました。

丁寧な発言の仕方や指名の仕方を意識して、活動することができました。

 

2020年7月27日月曜日

そよかぜの様子

4週目の様子を紹介します。

 

運動動作は「身体もボールもコントロールしよう!」でした。

 

準備運動では、音楽に合わせた有酸素運動をして、たくさん汗を流しました。

1曲目が終わって、「みんな大丈夫?」と聞くと、「まだ、いける!」と元気よく答えていました。リクエストもあったので2曲目も有酸素運動をしました!

ボールコントロールサーキットでは、ボールを投げたり、回したり、転がしたりとボールをコントロールする様々な動きに挑戦しました。

 

今回は、「できる」「できない」ではなく、「やってみよう!!」という気持ちで運動に取り組み、みんなでボールコントロールに挑戦することができました。

 

 

グループ学習では、「そよかぜ劇場~あいさつ編~」を行いました。

そよかぜ劇場を見て、あいさつの仕方で気になる問題点を見つけ、改善策をたくさん発表しました。


「おじぎの仕方」「声の大きさ」「相手を見ること」などそれぞれのやり方をどの程度やればよいかを話し合いました。

話し合いをした後には、みんなで実践することもできました。




2020年7月16日木曜日

そよかぜの様子

3週目の様子を紹介します。

 

運動動作は「よく見て動こう!止まろう!」でした。

 

音楽に合わせて、忍び足、音を立てないで走る忍者走りなどに取り組みました。

その動きを使って、

「忍者が止まった!!」(だるまさんが転んだと同じやり方で、足音を立てないルール)

を行いました。

「忍者が・・・・」と鬼が言っている間に、忍者走りで上手に近づき、ゴールをしようと頑張ることができました。

「止まった」というところで動いてしまうこともありましたが、動いたことを受け入れ、「また、次がある。」という気持ちをもつこともできました。



グループ学習では、「全集中!そよかぜの呼吸」を行いました。

まずは、気持ちをコントロールするための呼吸法を知り、練習しました。

 

壱の型「氷地蔵」・・・イライラをしずめる

弐の型「雪解け」・・・緊張をほぐす

参の型「雨宿り」・・・切り替えをする

肆の型「昇り龍」・・・集中する



呼吸法を使ったゲーム(ぼうずめくり)では、

坊主が出ても、呼吸法を使って落ち着いたり、オリジナルの呼吸法を考えたりと学んだことをすぐに活用することができました。



2020年7月15日水曜日

そよかぜの様子

2週目の様子を紹介します。




 運動動作は「ヨガ遊び」に取り組みました。
 4秒吸って7秒止めてから8秒間、細く長い息で吐く「4、7、8の呼吸」を学びました。
 また、呼吸法を使って、「山のポーズ」「木のポーズ」「フラミンゴのポーズ」などのヨガ遊びを楽しみました。 

バランスが取れない時には自分のできるところまでを目標に頑張りました。 上手に呼吸ができると、心が落ち着き、血の巡りも良くなります。 是非、普段の生活にも生かしてみてください。

 グループ学習では、「ショウ&テル」をして、友達の話を聞いたり、質問したりしました。

「目」:相手の目を見て 
「耳」:耳を傾けて 
「頭」:頭で考えながら 
「心」:心で感じながら 

という4つを意識して、活動することができました。

2020年7月13日月曜日

野菜の収穫

 先週は、お忙しい中、保護者会にご参加いただきありがとうございました。
 

さて、休校中のブログでお伝えしましたが、学級園でミニトマト、キュウリ、ナス、オクラ、ピーマンを育てています。4月に植えてから2か月が経ち、収穫の時期がやってきました!!

  

子供たちは毎日畑に行き、「大きくなってる!」「色が変わってきた!」など、野菜の成長過程を興味津々に観察しています。そして、収穫できる野菜がないか、のぞき込んで探し、収穫しています。



休み時間になると、多くの子供が畑に向かい、野菜の成長を観察したり、水やりや雑草抜きをしたりしています。雑草は、毎日抜いても全然減らない事に気が付き、一つ一つ根っこから丁寧に抜いています。


この日は、大きくてずっしりとしたピーマンを収穫しました!



子供たちは野菜の成長や収穫を毎日とても楽しみにしています。



しかし、一回で全員分は収穫できないので、持って帰りたい子が順番に持って帰っています。お子さんが野菜を持って帰ってきましたら、一緒に食べていただけたらと思います。





今週から、不定期ではありますが、このブログで子供たちの日々の様子を紹介していきたいと思っています。


 ぜひ、お子さんと一緒に見て、学校の話をしていただけたらと思います。

2年担任

そよかぜの様子

6月15日(月)から、そよかぜの通室が始まりました。 今回は、そよかぜの様子を紹介します。定期的に更新するので、見てみてください。 




朝の会・昼の会では、一日の流れやめあての確認をしています。 そよかぜのめあては「伝える・相談する」です。 
                              

運動動作は「バランス力アップ」サーキットをしました。 平均台、島渡り、輪投げキャッチ、スリッパシュート、ぶら下がりなど、色々な運動に取り組みました。「よく聞く」「よく見る」をめあてに活動することができました。

       
グループ学習では、「ぐるぐる自己紹介」をして、友達のことを知ることができました。そのあとに「パラバルーン」を音楽に合わせ、息を合わせ、上下に動かしました。音楽に合わせたことで緊張がほぐれてきたかな?

新しい友達とも仲良く楽しく学習していきましょう。